バイクの事、通販のことなど
アイフォン5Sのホームボタンが効かない。
朝会社に来て、アイフォン5Sでメールをチェック後
ホームボタンを押しても元の画面に戻らない。
完全にホームボタンが効かなくなっていました。
ホームボタン操作などを画面タッチで行う
AssistiveTouchを表示させようにもメールの画面から
戻ることができないので設定出来ない。
仕方がないので、電源を入れなおして
設定画面に入りAssistiveTouchを表示させることに成功。
とりあえずこれで普通の操作は可能になりました。
しかし意外にAssistiveTouchが使い辛い
やっぱりホームボタンが使えた方が良いので
色々試してみました。
1:まず水没を疑う
当日は雨だったのですが、バイク通勤中に若干濡らしてしまいました。
もしかして水が内部に浸入して機能がおかしくなったのかと思い
水没判定をチェックしてみました。
アイフォン5Sはシムカードを抜いた所に水没判定シールが張ってあります。
そこを見てみたら、水没判定は反応していませんでした。
2:強制リセットしてみる
ホームボタンと電源ボタンを長押しして
強制リセットしてみました。
ホームボタンが反応しなければ、強制リセットは
出来ないはずなのですが、なぜかできました。
3:ホームボタンリセットを試してみる
ホームボタンの効きが悪くなっている時に使える技らしいのですが、
適当なアプリを起動し電源ボタンを長押し。
スライドで電源オフが表示されたら、ひたすらホームボタンを押し続けて
ホーム画面に戻ったら成功。
ホームボタンの効きが悪い場合に使える技なので
効かない状態では効果がありませんでした。
3までやった時点で半分諦めていたのですが、
ここはプロに聞いた方が良いと判断しアップルサポートに電話しました。
土曜日だったので、結構待たされるかな?と思ったのですが、
思いのほか早く電話はつながりました。
1~3まで試したことを伝えると、ソフトではなくハードの故障なので
修理が必要になるという事でした。
蛇足ですが、アップルサポートの電話対応の方は
ものすごく丁寧でした。
「ホームボタンが効かない?あぁぁぁぁそれはとても不便ですよね!
ご不便な時にお電話を頂きありがとうございます!
トラブル解決の方法をきちんと提案させて頂きますのでご安心下さい!」
すごく熱い感じの対応だったので苦手な人もいそうです。
職場から帰る途中でアップルストア銀座に寄ることが可能だったので
アップルストア銀座に行って修理してもらおうと思ったのですが、
アップルストアの場合は予約が必要なので即日対応が不可とのことでした。
ですがアップルサポートの方にアップル正規サービスプロバイダであれば
即日対応可能という事を教えてもらい、近くのサービスプロバイダを調べてもらうと、
自宅の近くにあったので会社の帰りによることにしました。
窓口に着いたのが18時30分頃だったのですが、非常に混み合っており
修理受付は可能でしたが、受け渡しは翌日以降という事でした。
早速症状とアップルサポートでのやりとりを伝えると
とりあえず開けてみるから待ってくださいと言われました。
数分後分解されたアイフォン5sをスタッフの方が持ってきてくれたのですが、
水の雫が一滴、二滴本体の中に進入してしまって誤動作していたようです。
修理ではなく交換になるとの事で、翌日には新品のアイフォン5sに交換してもらいました。
交換代金はアップルケア+に入っていたので7800円(税込み)でした。
今年の秋ごろにはアイフォン6sが販売されるという噂ですが、
このタイミングで新品のアイフォン5sに交換してもらうことになるとは
思ってもいませんでした。
修理のスタッフの方いわく、アイフォンはスマホの中でも
特に水に弱いので注意が必要だそうです。
ちなみに、使い始めて1年半ほどたっていたアイフォン5sですが、
新品に換えてもらったら電池のモチがめちゃくちゃいいです。
コメントフォーム