バイクの事、通販のことなど
2020年までにバイクの販売台数100万台にする。
という目標の元に様々な課題が出されていますが、
その一つがライダーのモラル。
以前にもとりあげましたが、伊豆スカイラインでは
ライダーのモラルが悪く二輪通行禁止にするという案も浮かんでいます。
色々な場所でモーターサイクル関係者がモラルの向上などを
訴えています。
私もバイクパーツを製造するメーカーの代表を務めていますが、
バイクの魅力を広めるべく、バイクメーカーから広報車を借りて
試乗インプレッションを書いています。
バイクを買うときに第三者の声はとても参考になりますし
色々なバイクを乗り比べた人の声は参考になるはず!
という考え方のもと、今話題の車種だけでなくリリースされて
しばらくたっている車両のインプレも書いています。
しかし、今日とてもがっかりする事がありました。
信号待ちで止まっていると、突然隣に止まったビッグスクーターが倒れてきたのです。
車種は恐らくホンダのFAZE。車両重量が180キロもあるバイクがのしかかってきたら
さすがに私も片足では支えきれません。
そのまま、私もバイクと一緒に倒れてしまいました。
一瞬何が起こったのか解らなかったのですが、
「ほんとすいません」と一言言うと、FAZEのライダーは走り去って
しまったのです。
一瞬のことだったので、全く何が起こったのか解らず
ボーぜんとしてしまったのですが、
あ!と思いエンジンをかけて追いかけようにも
倒れてしまったバイクはすぐにはエンジンがかからず
そのまま逃げられてしまいました。
今乗っているバイクはスズキからインプレッションの為に
お借りしているGSX-R600という車両で、走行距離は500キロの
新車みたいなバイクです。
転倒してしまった為、レバー、エンジンカバー、
サイドカウルの一部に傷が入ってしまいました。
情けないことにナンバーすら確認する事が出来ませんでしたが、
振り向きざまの顔だけは確認する事が出来ました。
若い子ではなく、明らかに私よりも年上の方でした。
本来であれば、分別のある大人が子供達や若い人たちに対して
指導していかなければならないのに。
人に対して迷惑をかけておいて、きちんと責任をとらない
大人たちを見ていて、子供達や若い人のモラルは向上しますか?
今朝の出来事で、ようやく冷静にはなってきましたが、
一時は二輪業界のために。とかライダーのために。
という気持ちで活動しているのがバカバカしくなりました。
こうやって気持ちはウラギラレ業界は衰退しくのだな。
必死で伊豆スカイラインを守ろうとしている二輪ジャーナリストの
カズ中西さんの事を思い出しました
必死に活動を続けるカズ中西さんですが、未だに常識はずれの
走行を続けるライダーが伊豆スカイラインには出没しているようで
二輪車通行禁止案はまだ消えていないようです。
しかし、カズ中西さんは未だに活動を続けています。
たった一人のしょーもないおっさんの行動にがっかりしても
しょうがありません。
僕も頑張って活動を続けようと思います。
でも
今日は土曜日だし、平日の通勤時間帯じゃないからあのFAZE
捕まえようがないし。どうやって探し出しやろう。
とりあえず、現場に相手のバイクの折れたレバーが落ちてたから
それを回収して、近隣のバイク屋全部に電話してFAZEの左レバーを
注文してくる人がいたら連絡するようにお願いしようか。
どうやって探し出してやろうか・・。という殺意が止まりません。
子供ですいません。
ムカつきますね、そんなのバイク屋で在庫ないでしょ。部品共販に連絡してみては?ネットで買ったらダメか・・・。車みたいに純正部品共販ってないんですかね、すみません素人で。ちょっとムカついたもんで・・・。